煉り菓子創業21年。元和食料理人 煉り菓子職人の古関一哉が板前時代に考案した新しいスタイルのスイーツ「煉りの茶浸し」を商品化しました。厳選された茶葉から抽出した特製茶蜜と、煉り菓子を一緒に 汁ごとすくってお召し上がりいただきます。茶蜜と香ばしいあられが、お口の中で美しいハーモニーを奏でます。銀座かずやおすすめの一品です。是非 ご賞味ください。
<煉り菓子について>
2000年 日本料理の職人として割烹や懐石料理で修行を積んだ店主 古関一哉が胡麻豆腐をヒントに独自の食感の煉り菓子づくりを開始。
以降、和菓子業界に「煉り菓子」(ねりがし)という新しいジャンルを確立することを目標とし、2年の歳月をかけて 2002年「抹茶の煉り菓子」を完成させる。
古関一哉がつくる煉り菓子が評価され 第21回神奈川県名菓展菓子コンクールにて技術賞を受賞。(当時の商品名は「抹茶のおとうふ」)
【煉りの茶蜜浸し】
「煉りの茶蜜浸し」は厳選された良質の茶葉を使用しており、賞味期限が冷蔵4日(配達日含め3日)となります。お茶の香りが良いうちにお早めにお召し上がりください。
▼ご注意事項 ▼
誠に恐れいりますが、交通事情等による宅急便の遅延に関しましては保証しかねることを予めご了承ください。また大雪・大雨などの悪天候や天災等により遅延が発生する可能性がある場合は、お届け日を延期させていただくことがあります。これらの要項をご了承のうえ、ご予約をいただきますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
内容量:(煉り菓子80g、特製茶蜜、ぶぶあられ)×4組
アレルギー:乳
消費期限:冷蔵4日(到着日含め3日)
--------------------------------------------------------
※その他の商品も同梱発送できますので、同時にお求めください。
★但し、煉り菓子詰合せ/煉り抹茶/葛きりは同梱できません。